夢について
毎晩のように見る夢、、🛌😴
覚えていない夢も多いのですが、一晩に何種類も見る時があります。
熟睡していないから見るのでしょうか。
ただ脳機能が正常に働いている人なら、一日に平均3~5つ夢を見ると
言われていますので熟睡度には関係はないのかもしれません。
私の見る夢はいつも何かが足りなくて焦っている事が多い。
例えば海外に行くのに着替えを忘れたとか、
朝、時間が足りずほぼお化粧できずすっぴんで出かける、とか
いつも満足できない結果の夢ばかりで、目が覚めると何故か疲れている。
それが毎日のようだと、夢でほっとしたというより、
あー疲れた!!という目覚めになってしまうのです。
夜半途中で目覚めて、あ、夢だったと思い、再び眠りについても
必ずまた何かしら見てしまうという繰り返し。
たま~~には”夢”のような素晴らしい夢を見ることもあるのですが(笑)
殆どが目覚めてあー夢でよかったと思うことのほうが多いのは
ちょっと辛いかな。
覚えている夢は書き記しておくといいといいます。
物語のような夢を見ることありますので、
それは記しておくのもいいかもしれません。
まさかと思うような夢、夢だからこそ見ることができるんだし
日常の暮らしでは思いもよらぬことが経験できるのも夢の中だからこそ。
代り映えしない日々の暮らしだからこそ”夢”という形で
違う世界を楽しませてもらえるのかもしれません。